健康茶 秘宝、にんにく卵黄等の通販ショップ・こだわり堂本舗の店長日誌


こだわり堂本舗の店長の部屋

健康茶,秘宝、にんにく卵黄、健康的な毛染めやヤンプーを販売する店長のひとり言をつづっています。


関市板取で日本ミツバチの巣作り

2011年2月28日 (月) 雨

 2月26日土曜日の昼過ぎから、板取で行われた日本みつばちの巣つくりの講習会に行ってきました。
 グリーン・ツーリズム(都市と農山漁村の共生・対流)の一環らしいです。

 NPOオブザーバーの記録係?として写真を撮ったのですが・・・翌日、画像の全てをカメラから消去してしまう大失敗をしでかしました。(泣

 この企画には昨年は参加者が多すぎて、スッチャカ・メッチャカ?になったとか・・・

 今年は人数を絞り込んで3家族、10名の参加でした。
 みなさん愛知県の方々で「さくら」を見て応募されたとか・・・

 巣箱作りは大工の棟梁が準備された加工済みのパーツを組み合わせて
三段の重箱式日本みつばちの巣を各家族がひとつずつインストラクターと共に製作されました。
 子供さんも「おもしろい!」と喜んで製作に参加。

 和気藹々と組み立ても進み、二時間強で巣箱の表面をバーナーであぶって、完成しました。
 (本来は写真で公開したかったのですが、大失敗でした)


日間賀島〜セントレア

 2011年2月21日 (月) 晴れ

 今日は庭の日当たりの良い椿の花に日本ミツバチが来ていた。
 まだ、色の黒い冬のミツバチだった。

 先週に引き続き「うまいものを食べに行こう!」とA氏と日間賀島へ行ってきました。

 師崎から12時50分発の高速船で約10分で日間賀島の西港に到着。

 観光協会を探したが見当たらず、近くの土産物屋さんでどこの食事がお勧めか聞いてみた。
 「どこもうまいよ!」と言うことだったが、結局は港の前のO食堂で刺身定食を食べた。

 刺身はひらめだったが噛み応えといい、味といい、やはり関市あたりで食べる刺身よりうまい!
 名古屋から来た隣のテーブルの若い女性のふたり組(内ひとりは岐阜県可児市が実家)と「うまいね!」と言葉を交わす。

 島を散策して師崎にもどり、下道を走って途中、○太郎に寄り、河和の街をぬけてえびせんべいを買いに工場に寄りました。
 またまた、下道で常滑のセントレアまで・・・。

 バスで一回、名鉄では数回セントレアに来ていますが自分で車でセントレアに入るのは始めての経験です。
 大きな駐車場をぐるりと一周して2FのC駐車場へ。
 そこからロビーまでの長いこと・・・
 動く歩道に乗ってもかなり時間が必要です。

 ○は食堂でエビフライ定食を食べてから夕方の飛行機の離発着をしばしデッキから眺めて高速で帰りました。

焼津さかなセンター

 2011年2月14日 (月) 曇りのち雪

 昨日は久しぶりにA氏と1000円高速でドライブに出かけました。

 とりあえず、東海北陸道の関インターから海の幸を食べに行こうと南下。
 
 車中で相談の結果、静岡県焼津市の焼津さかなセンターへ行こうということになりました。

 ナビが付いていない車だったので、途中で上郷SAで地図をもらいながら焼津さかなセンターの位置を確認。
 焼津ICを出て右折すればすぐと判明。

 途中、焼津IC手前で事故が発生して渋滞に巻き込まれました。
 おかげで、ゆっくりと高速道路上から雪をいただいた富士山を真正面に眺めることができました。

 焼津さかなセンターの駐車場は満杯で少しはなれた駐車場に車を置いて徒歩で入場。
 遅い昼ごはんを食堂ではなく、市場の中のすし屋さんで食べました。
 一貫、500円のトロと上寿司の握りにカニの味噌汁で大満足!

 土産を買って帰ろうとするとA氏の姿が見えない。

 探すと先ほどのすし屋の前の回転寿司で2貫、980円のトロを食べていた!
 けっこう、うまかったという話です。


みつばち浪人の嘆き

 2011年2月10日 (木) 晴れ

 そろそろ、日本ミツバチを捕獲、飼育するために巣箱を作らねばならない時期なのですが、
今年は内孫が生まれる予定でカミさんと娘がナーバスになっていて日本みつばちを飼育することを許してくれそうも無い。

 初めての経験なので、去年から新しい趣味にならないかとずいぶん楽しみにしていたのですが・・・

 巣箱つくりも「教えてあげる」と言っていただけている、この機会に覚えておきたいし、
どうせ飼育するなら毎日、観察ができる自宅で最低でも一群は飼ってみたいし・・・

 まして、自分の家で飼ってもいないのに、他所のお宅や土地で「飼わしてくれ」とも言えない。

 本当にどうしたもんだろうか???



もう、今年も2月

 2011年2月3日 (木) 晴れ

 少し寒さがゆるくなった感じがします。

 今年も、2月に入ってしまい、今日は節分・・・

 あなたの地方では豆まきはされるでしょうか?
 子供の頃は・・・きっと親がやってくれたんでしょうね。

 ただ、ご近所は「福は内、鬼は外」だったのですが、家は「「福は内、オニも内」だったんです。
 理由は「会社概要」をご覧いただけば判っていただけるのですが、家は卸問屋だったため、「お荷・荷物」が入ってこないと仕事になりません。
 だから、「福は内、お荷も内」だったんですね。

 豆を年の数だけ食べて健康を祈るのですが、子供の頃は「早く大人になってたくさん食べたい」と・・・(苦笑




店長の部屋のトップへ