父のガンの再発!!寛解を証明する書類
このページはここにリンクした記事からの続きです。
父の退院後は、さまざまな治りきらない疾病でお困りの方とご家族が父の使用した健康食品のお話を聞きにみえました。
そして、多くの方々が挑戦して良くなられました。
私も使命感に燃え、お困りの方には精力的に父の使った健康食品の話をさせていただきました。
無事に1年半が経とうという時、父が定期検診に行った翌日に大学病院から息子のわたし宛に電話が入りました。
担当の先生からたった一言「残念ですが、再発してみえます」と・・・。
その後、一週間くらいは私は何をしていても「うわの空」でした。
帰宅して、誰もいない時はさびしさからテレビをつけるのですが、何の番組なのかも解りません。
ただ、画面がチカチカと変わり音が出ているだけなのです。
食事はどうにか喉を通るのですが・・・毎日が、下痢の連続でした。
もう、あの健康食品も使えません。
使えない理由は、再発が発見された当時は、未だ本人にそれほどの自覚症状がありませんでした。
そのタイミングで例の高価な食品を「飲めば?」と父に言うことは、「がんの再発」を知らせることと同じ意味なのです。
そして、徐々に本人にも自覚症状が出て、使おうとした頃には患部が食道であるために、口から入る物はほとんど何も咽を通らなくなっていました。
放射線も前回の治療で被爆の限度まで使用し、「これ以上は現代の医学では無理です」と言われ、治療は何もできませんでした。
(私が食い下がると「脊髄が損傷して廃人になっても良いのですか?」というようなことを言われてしまいました)
その後の父は
坂道を転げ落ちる小石のように急速に悪くなっていったのです。
ガンは決して完治しません。
だからガンは消えて無くなっても「全快」ではなく「寛解」というのです。
また、体質的なものがあり、一度がんにかかった人は、転移が無くても原発性のがんにかかる確率が非常に高いのです。
再発には十二分な注意が必要です。
また、がんに限らず、生活習慣病はかかってからでは遅い場合が多々有ります。
やはり、かからないようにする「予防医学に重点」を置くべきだと思います。
その後、約2ヶ月の入院生活の後に他界しましたが、父は最後の最後までサムライのような生き様を見せてくれました。
私にとって生活習慣病、とりわけガンは両親のカタキです。
ひとりでも多くのがん患者さんと、ご家族の方々に少しでも生の情報が伝わればと思って、このサイトを運営しています。
最後に近頃はこのような体験談を公開するにも科学的な証拠が必要になりました。
当時の担当医が書いてくれた書類のコピーを医学的、科学的な根拠として下記に掲載いたします。

赤のアンダーラインに「一旦寛解するもその后再発」と書いてあります。
ご質問がある方は、ここからお気軽にお問い合わせください。